専門家紹介
仙台社会保険労務士法人 代表 今村洋一郎
![]() |
障害をお持ちの皆様、その家族の皆様の応援をいたします。 しかしながら制度や手続きが面倒で挫折する方も多いのが現実です、皆様が安心して障害年金を受けられるようお手伝いをさせて頂きます。 |
資格 | 社会保険労務士 |
---|---|
血液型 | A型 |
出身 | 福島県 |
趣味 | ジムに通っています |
好きな本 | 湊かなえ 貴史祐介 |
今までで1番嬉しかったことは何ですか?
「嬉しい」と思えたことのすべてですが、お取引先様からの「ありがとう」の言葉は何度言われても最高に嬉しいものです。
仕事をする上で大事にしていることは何ですか?
基本に徹し先端を走る、誠意・熱意・創意。新卒でお世話になった某社さんに叩き込まれました。
意外と知らない助成金受給のポイントはありますか?
初めに、計画と準備が本当に大切です。
間違って進めてしまってからでは、取り返しがつきません。
必ず専門家への相談をお勧めします。
最後に、お客様に一言お願いします。
当センターは、障害年金の申請実績が多数あり、サポート体制も万全です。障害年金について分からないことがありましたら、お気軽にご相談ください。
みらい創研グループ代表 税理士・行政書士 山本藤郎
資格 | 税理士・行政書士・ファイナンシャルプランナー・証券外務員二種 |
---|---|
生年月日 | 昭和31年1月11日 |
血液型 | A型 |
出身 | 東京都 |
趣味 | 旅行 |
好きな本 | 百科事典・図鑑 |
経歴 |
昭和55年4月 大手水産会社に就職し、船団業務、冷凍えびの輸入業務を担当 有限会社みらい創研(現株式会社みらい創研)創業 |
座右の銘を教えてください。
「一期一会」です。
なにしろ、70億分の1の確率で出会えたわけで、たいへん貴重なことですから大切にしなければなりませんよね。
そこで、私どもの社是にも「出会いを大切にする会社」を掲げています。
今までで1番嬉しかったことは何ですか?
仕事面では、会社のトップに私の潜在的能力を発掘していただき、株式公開という重要な業務を任せられ、4年かけて達成できたときです。
その間出会ったたくさんの方々から薫陶を受けました。今でもたいへん感謝しています。
仕事が人を育てるって本当なんだなと思いました。
プライベートでは、素敵な女性に出会い結婚できたことです。
逆に、今までで1番苦労したことは何ですか?
運よくあまり苦労したことはないのですが、けっして忘れることができないのは、高校時代に原因不明の病気で何度も入退院を繰り返したことです。
その当時は、本当にこのまま死んでしまうのではないかと考えました。
学業もままならず、たいへん苦しかったです。
でも、この挫折がなかったら今の私もないと思います。
そして、こうして元気で働けることはとても幸せです。
仕事をする上で大事にしていることは何ですか?
お客様や社員、業者さんなど関係者の方々との信頼関係です。
信頼関係が築けなければ、決して仕事はうまくいかないですからね。
私がお付き合いを始めるときは、まずは信頼関係づくりから入るよう心がけています。
そのため、私どもの社是に「信用第一の会社」を掲げました。
「みらい創研グループ」の強みは何だと思いますか?
トータルサポートネットワークによるワンストップの問題解決支援サービスに尽きると思います。
このサービスを支える良い人材に恵まれていることが裏付けになっています。
今では、某大手生命保険会社も○○サポートとか言っていますが、私どもは、設立当初からトータルサポートネットワークの概念を導入し、新サービスの開発や人材育成等、その充実に力を注いできました。
このサービスは、お客さまから絶大な支持を得ていまして、当グループ最大の強みであると自負しています。
最後に、お客様に一言お願いします。
みらい創研グループの代表として、経営理念である「サービスの創造研究」、「お客様に喜びを」を実践し続け、お客様のパートナーとしてお客様と私たち相互の成長発展を目指し、まい進してまいりますので、これからもよろしくお願い申し上げます。
株式会社みらい創研 副社長 税理士 大沼 広明
資格 | 税理士・宅地建物取引主任者・ファイナンシャルプランナー・生保・損保各種資格 |
---|---|
生年月日 | 昭和46年12月20日 |
血液型 | 0型 |
出身 | 宮城県角田市 |
趣味 | サックス・野球・ゴルフ・お酒 |
好きな本 | ビジネス書・新書 |
経歴 | 平成6年4月 (有)佐藤コンピューター会計事務所(現㈱みらい創研)入社 監査担当者として実務経験を積む。 平成15年12月 税理士試験合格 |
座右の銘を教えてください。
人間万事塞翁が馬
今までで1番嬉しかったことは何ですか?
税理士試験に合格したときです。
逆に、今までで1番苦労したことは何ですか?
その時に苦労と感じていても、乗り越えたときに達成感が味わえるので、あまり苦労と感じた記憶はありません。(それって、お坊ちゃん?)
仕事をする上で大事にしていることは何ですか?
お客様のご要望を、咀嚼してお客様のご要望に対してピンぼけしないように応えていきたいと思っております。
会社設立での経験をお聞かせください。
お客様それぞれの夢を具現化することをサポートすることは非常にやりがいがあります。まずは、お気軽にご相談ください。
最後に、お客様に一言お願いします。
何か困ったことがあったときに、大沼に相談してみよう!!
と、気軽に相談されるような、税理士でいたいと思っています。
どうぞ、お気軽にご相談ください。
日本みらい税理士法人 所長 税理士 佐藤 智春
資格 | 税理士 |
---|---|
生年月日 | 昭和59年2月23日 |
血液型 | A型 |
出身 | 秋田県 |
趣味 | 目的のない散歩 |
好きな本 | 文字の少ない本 |
経歴 | 秋田県立大館商業高等学校 平成14年3月卒業 仙台大原簿記公務員専門学校 平成16年8月卒業 みらい創研グループ 平成16年10月入社 税理士 平成19年5月登録 |
座右の銘を教えてください。
自分を棚に上げる。自分を棚に上げるな。と、よく言うが、税理士として指導する上では、自分を棚に上げないと自分以上のものが育たない。
自分が限界になってしまいます。
今までで1番嬉しかったことは何ですか?
毎日のように、多くの経営者や相談者と面談することができます。
そうしているうちに、自分では体験していない経験談を聞くことができます。
回数を重ねるごとによりよい情報をより多くの方に伝えることができます。
社会に貢献できている感じます。それが、とてもうれしいです。
逆に、今までで1番苦労したことは何ですか?
基本的に全力投球なので、全て苦労します。一番苦労したものは?といわれるとほとんどが苦労している感じがします。
仕事をする上で大事にしていることは何ですか?
冷静な判断をすることを一番大切にしています。
お客様の現在と将来を見据えた最善の道を探すためには、冷静に周りをみて、正確な情報を提供する必要があります。
最後に、お客様に一言お願いします。
私のもっている情報を提供することで、より多くの方に、良い人生を歩めるようにご支援していきます。