若年性アルツハイマー(痴呆症)で障害基礎年金2級を受給できたケース
相談者:女性 (50代)/無職
年間受給額772,800円
・相談時の状況
痴呆症がかなり進行しており、ぎりぎりのところでかろうじて話ができる状況でした。
ご主人様に代わりに窓口となっていただき、ヒアリングしながら手続きを進めていきました。
障害年金について調べていたところ、信頼できると感じたため当センターにご相談へいらっしゃいました。
・依頼から請求までのサポート
当初は医師に取り合ってもらえず、診断書も書いてもらえませんでしたが、何度も電話やお手紙で連絡を取り続けて、誠意をもって対応を継続した結果、診断書を書いてもらえるまでに至りました。
また、何度も医師に診断書を書き直してもらい、受給につなげました。
・結果
障害基礎年金 2級を受給獲得し、年間総額約77万円の受給が決定しました。
ご主人からも大変感謝され、今までの努力が報われた瞬間でした。
最初は厳しい状況であっても、粘り強く交渉を行うことで、正当な障害年金の権利がこのように受給へと結びつくケースもありますので、ぜひ専門家へご相談頂きたいと思います。